自宅でヘナを使って白髪染めする方法。トリートメント効果はあるの?

はかりやヘッドマッサージオイル以外は 100均のキャンドゥという店で揃えました。 温度計はセリアで購入し、はかりは1180円でアマゾンでの購入です。 合計で、2,000円から2,500円ほどかかりました。

 

ヘナの購入後の準備について
購入したヘナをそのまま使えるわけではありませんので 髪に付けられる状態までお伝えします。

 

用意するものはこちらです。
・ボール
・フルイカケ、スプーン
・温度計
・サランラップ
・ビニール手袋、(ゴム手袋)
・毛染めケープ
・ブラシ、コーム
・シャワーキャップ
・泡立て器
・はかり
・タオル
・ヘッドマッサージオイル
・新聞紙
・保温用の帽子、トリートメントキャップ

これから、揃える人にとっては
思ったより多いので、100均でまとめて揃えた方が良いです。

 

 

 

 

ボウル型のふるいかけに、ヘナをいれて泡立て器でダマを潰します。
ダマが解消されて、お湯を入れたときになめらかなペーストができます。

 

50度のお湯200グラムに、45gのヘナを入れます。
手で塗る場合は、ヘナ1に対して、4倍前後のお湯の量が良いです。
ハケで塗る場合は、5.5〜6倍程度のお湯で、ゆるめに溶かします。

 

お湯で溶かすと、茶色になります。

ヘナをつける前の髪の毛です。
癖と白髪を抑えるために、ヘナすることに至りました。

今回は、ペアの方に、直接手袋をはめて、付けてもらいます。

(動画1)

付け終わったあとです。
結構ベッタリつけています。

(動画2)

ヘナ後、オールバックしてから全体にラップで巻きます。

(動画3)

 

ラップ後に、タオルで覆います。

冷えると染まりが悪くなるので、タオルで巻いたり
エアコンをつけて部屋を温めましょう。

 

3時間ほどしたら、
シャワーでよく洗い流してください。
その際、シャンプーは使わないで、
お湯だけで洗い流してください。

シャワーが終わったら、
茶褐色系のタオルで良く頭の水気を拭き取ってください。

その後、自然乾燥が良いのですが、
水気が気になる方は、ドライヤーで生乾きくらいまで
乾かしてください。