先輩ママたちからのアドバイス♪ベビーカー何買った?A型・B型・AB型を辛口評価!その2

●先輩ママ4人目

【お名前】
ちひろさん

【お子さん】
1歳3ヶ月、女の子

【普段多い移動手段】
バスや電車、もしくは徒歩

【購入したベビーカー】
A型、購入時期:生後3か月の時

【購入の決め手】
それまでは腰ベルトのない
シンプルな抱っこ紐しか持っていなくて、
買い物の時に荷物が重くなった際に
子どもの重さと
荷物の重さのダブルパンチで
かなり肩が凝り、
しんどくなったため、

そろそろ
荷物置きとしても
ベビーカーが欲しいなと
思うようになったことが
購入を検討するきっかけでした。

いざ
ベビーカー売り場に行くと、
その種類の多さに驚かされました。

実際に押してみて、
コーナーの曲がりやすさや、
段差の乗り越えやすさ、
ベビーカーの畳み方、
ハンドルの向きの変え方など
基本的な操作を実際に
チェックさせてもらいました。

普段はバスや電車を
使うこともあったので、
片手でも簡単にベビーカーを畳めるのか、
ベビーカーの重さが
1人でも十分持てる重さなのか
について重視しました。

しかし
意外にも軽量を謳っている
ベビーカーでも、
数キロの差なら実際に持ってみると
不思議とそこまで違いが
判らないように思いました。

よって、
重さについては
そこまで重視しませんでした。

あと普段は近場のスーパーに
食料品を買い物に行くので、
たくさん荷物が積めるのか
収納量も重視しました。

以上のことを踏まえて、
操作が簡単で収納性の高い、
あとはその中でも値段も
手頃なベビーカーに決めました。

しかし
恥ずかしながら、
この時点では知識不足で、
ベビーカーにA型とB型、AB型という
種類があることを知らなかったのです。

私が重視した以上の点を
満たしていたのが
たまたまA型のベビーカーだった
という感じでした。

 

【体験談とアドバイス】
実際に使ってみると
購入段階ではわからなかった
様々なことに気づきます。

一つ目は、
車輪の大きさです。
あまり小さいものだと
軽くて押しやすいのかもしれませんが、
例えば
踏切などの少しの段差にもはまってしまい、
ガタガタして押すのがとても大変です。

二つ目は
段差を乗り越えやすいかどうかです。
例えば電車に乗り降りする際には
段差があります。
うまく段差をクリアできないと
電車の乗り降りに手間取ってしまい、
ストレスがかかります。

三つ目は
ベビーカーの背もたれの部分が
洗濯できる素材なのかどうかです。
子どもが母乳を吐き戻したり、
背中漏れで汚れたりと、
意外と汚れるので、
そのまま洗濯して解決できるのは
魅力的だと思います。

購入したものは
これらの三つについては
合格でした。

しかし、
ベビーカーのリクライニングの
角度の調整の仕方が意外と難しく、
手間取りました。
これは購入段階では
全く知らなかった項目でした。

 

子どもの成長に合わせて
角度を調整するので
なかなか気にしない部分
ではありますが、
購入の前に実際調整の仕方についても
確認したほうが良いと思いました。

あとは、
バス移動が多かったため、
特にベビーカーの畳みやすさは
大事だと改めて感じました。

例えばバス停までは
荷物を置いたままベビーカーを押し、
バス停についたらさっと
片手でベビーカーを畳めます。

ベビーカーを畳んだままの状態でも
スムーズに押せるものだと
もっと良かったと感じています。

収納性についてはとても良く、
たくさん買い物しても
ベビーカーに積むことが
できてありがたいです。

以上のことを踏まえ、
A型ベビーカーの一番のメリットは
やはり収納性の高さだと思います。

A型ベビーカーは
生後間もないころから
使えるタイプなので
大きくて作りが頑丈で、
その分たくさん荷物も
積める構造になっています。

 

あとは
リクライニングの角度が調整できるし、
赤ちゃんに優しい作りに
なっているところも良いと思います。

デメリットとしては、
大きめの分、
重さがあるし畳んだとしても
場所をとってしまうところです。

収納性や赤ちゃんにとっての
快適性を求めるのであれば
大きめのA型ベビーカーで
十分だと思いますが、
畳んで横向きに
置いたとしてもかさばるので、
例えば電車の座席間などに
置くのは厳しくなります。

また、
横幅も広めなので、
ベビーカーに子どもを乗せた状態では
例えば新幹線の座席間や、
電車の4列シートの座席間を
通りぬけるのは
かなり苦労すると思います。

コンパクトで
持ち運びやすいものといえば
軽量タイプの
B型ベビーカーになるかと思います。

私は普段は近場に買い物に行く時に
メインとしてベビーカーを
使うことが多いので、
たくさん荷物が積める
A型のベビーカーを
とても重宝しています。

少し遠出する時には
抱っこ紐と
ベビーカーのダブル使い
のことが多いです。

例えば
混雑した時間帯に公共交通機関に乗る際や、
子どもがぐずったときには
抱っこ紐に切り替えて
ベビーカーはサブとして
畳んで使用します。

よって
畳みやすいこのA型ベビーカーが
とても気に入っています。

ベビーカーはたくさん種類があり、
どれも魅力的なので悩むと思います。

その時には気づかなくても
後で思うこともたくさんあります。
自分の生活スタイルに
合ったものを選んで
楽しく快適な子育てが
できるといいですね。

サイベックス アイリス M-AIR

 

●先輩ママ5人目

【お名前】
ごっつんさん

【お子さん】
今年四歳に、なる娘が一人います。

【普段多い移動手段】
普段は、自転車で移動してます。

【購入したベビーカー】
妊娠8ヶ月頃に、AB型を購入しました。

【購入の決め手】
決めては、新生児から使え、
A型のものよりも軽量ということです。
義実家にお邪魔したときには
B型のものを借りたこともありました。

【体験談とアドバイス】
AB型のメリットとしては、
長期間使えて、軽量だということ。
また、100均とかで売ってる、
フックや、ドリンクホルダーが、
つけやすいと言うことです。

B型のメリットは、
軽量かつ、
たたんだ時のコンパクトさです。

デメリットは、
AB型は、
A型の分類になるからか、
小回りが効かないこと。

B型は、
座面前部に、ガードがないので、
子どもが前のめりになったときに
ヒヤッとすることです。

 

私は、妊娠中に、
ベビーカーを買いましたが、
当時は徒歩、電車で
移動するのが主でした。

私が住んでる地域は、
坂が多く、マンションも坂の途中にあるため、
エレベーターがありませんでした。

ベビーカーは、
階段を登らなくて良い、
主人が契約している駐車場に
置かせてもらってました。

 

現在は、
自転車ですか、
自転車が主になった理由は、
娘が、2歳近くになり、
ベビーカーにあまり乗りたがらなくなり、
しょっちゅう
降りようとしてしまうこと、

また、
プレスクールに通うことになっていたので、
送迎のためにも自転車を購入しました。

わたしは周りに
先輩ママがたくさんいたので、
色々話を聞き、
その話を参考にしながら
ベビーカー選びをしました。

選んでいるときは、
産まれてくる子どもの事を
考えてる事で、
とても幸せな気持ちになりました。
生活環境や、生活スタイルに、
会わせて、
選ぶことがいいと思います。

クイニー ゼップ エクストラ

 

●先輩ママ6人目

【お名前】
ナナオさん

【お子さん】
4歳1か月の女の子、
2歳4ヶ月の女の子です。

【普段多い移動手段】
車での移動が多いです。

【購入したベビーカー】
長女が生まれる前にA型、
長女が1歳4ヶ月の頃にB型
を購入しました。

【購入の決め手】
新生児のうちから
病院などに行く時使用したかったので、
迷う事なくA型を購入しました。
赤ちゃんが成長してきたら
扱いやすいB型を購入しました。

【体験談とアドバイス】
結果的には
両方購入して良かったと思います。
使用頻度としては
B型の方が多く使っています。

A型のメリットは
生まれてすぐ新生児から使えて
両対面式という事です。
赤ちゃんが小さいうちは
対面にしてお互いの顔を
見れると安心すると思います。

ベビーカーの下の荷物を入れるところに
抱っこ紐を常に入れて置いて、
眠くてぐずったりした時や
泣いたらすぐ抱っこ
に切り替えていました。

デメリットは
新生児から使えるということで、
作りがしっかりしている分
持ち運びにかさ張る事と
使用出来る期間が
B型より短い事です。

B型のメリットは
軽くて扱いやすい事です。
赤ちゃんが小さいうちは
何かと荷物も多いので、
軽いのはとても助かります。

そして4歳位まで長く使える事です。

デメリットは
しっかりお座り出来る様に
なってからしか使用出来ない事です。

そして
A型ほどの安定感はありません。

私は座面の高さが
普通の物を購入したのですが、
乗せたりするのも
楽なハイタイプの方が
良かったなと思いました。

月年齢に
よって使い分けるのを
おすすめしたいと思います。
ご参考になればと思います。

ブリタックス Bアジャイル